こんにちは、中川マナです!
LINE@にお寄せ頂いたご質問を記事にまとめました。
も、もっと軽やかにやりたいのですが~~~!!亀の歩みながら…お付き合い下さい。

今回は「ご近所トラブルから育児にも緊張が…」というご相談です。
[memo title=”補足”]
現在、LINE@でのみご相談お受けしています。インスタDMでは回答していません。
↓の回答をご覧いただくとわかるのですが毎回ガチ回答です。
インスタDMの数が増えすぎて返信が追い付かなくなりました💦
類似系ご質問も多かったのでお悩みは個人を特定出来ない形での共有を前提に、LINE@でお受けしてます。
他にも週1でビジョン心理学のセラピーカードが届いたりするよ。興味のある方は登録してね!
では、お寄せいただいたご質問です
🔻🔻🔻

ご相談の内容(テキスト)
※上記画像と同じ内容をテキストにしたものです。画像で読まれた方は読み飛ばして下さい✨
ありがとうございます✨今もうすぐ5ヶ月の男の子を子育て中です。
夫の帰りが遅いためずっと子供と2人きりです。
子供ができる前から、近所に嫌がらせをしてくる女の人がいて、警察にまでお世話になったことがある状況です。
子供が出来てから、泣き声を聞いて、その人が何かまたしてくるんじゃないかという気持ちに襲われて苦しくなります。
なので窓を開けたりしたい時も子供が泣いたらその都度しめてます。
いつも緊張している状況が続いて、、。
旦那には話していますが引っ越す様子はありません。
産後だから色々敏感になってるだけなんでしょうか。
なにか見られてる感覚も時々あってきついです。
何か少しでも楽になる方法はあるのかなと思い相談させて頂きました。長々とすいません。
🔻🔻🔻
今回は『旦那様とのコミュニケーション』の点でお答えしています。
長文ですがお付き合い下さい🌺



中川マナから回答全文(テキスト)
※上記画像と同じ内容をテキストにしたものです。画像で読まれた方は読み飛ばして下さい✨
○○さんこんにちは、ご質問ありがとうございます!中川マナです ✨
近所の人に神経を使わないといけない状態で赤ちゃん育児…想像しただけで心苦しさが伝わってきます。

その緊張が続く状態では「見られている」感覚として感じられてもおかしくありません(投影のひとつです)。
辛いですよね。
産後の敏感さは赤ちゃんを守ることに役立つものでもあります、どうかご自身を責めないであげてくださいね💦
さて、今週(LINE@グループに向けて引いた)カードが「コミュニケーション」だったので、その流れで「旦那さんとのコミュニケーション」の点から、お答えします。
長くなりますがお付き合い下さい。🍀
私は家族は全員で「感情的にも」バランスを取っていると考えます。
[alert title=”更に説明”]
家族全員が感じるはずの感情数値が100あるとしたら、誰かが過剰に負担していたり(感情を80担当)、その分誰かは感じなくて軽やか~(感情を20担当)だったりします。
感情をあまり感じないで済んでいる側は「感情的な相手を面倒に感じ」やすく、一方は「理解されない」と感じ、問題がこじれる原因になります。
なお、特に性別は関係ありません。
また必ずしも感情の担当度合いは固定ではなく、時と場合によっては感情に浸る側とそうでない側が逆転することもあります。[/alert]
○○さんがつらい感情を感じている分、旦那さんはこの件を重く見ていないのではないでしょうか。

逆に言うと、旦那さんに○○さんが感じている不安を共有してもらうことができれば、○○さんは半分くらい楽になる可能性があります。
・・・想像してみて、どうでしょうか?
書かれていたように引っ越しができればベストなのだと思いますが、現段階では旦那さんはそれほどキャッチできていないので、動機になるものがないのかなとお見受けします👀
こういう場合は以下の3つのポイントを意識して話してみてください 💕
- 話を聞いてもらえるだけで楽になるから、助けてほしいと伝えた上で
- 感情抑え気味に
- アイ・メッセージで伝える
★中でも「感情抑え気味」がポイントです😊
感情的になって話すと、いつもの役割分担(苦しさを感じる妻と、感じなくてすむ夫)になってしまい2人の気持ちに橋がかかりにくくなります。
ご参考になれば幸いです。
初めての育児に、少しでも穏やかな時間がありますように✨
🔻🔻🔻
相談者さんからのご返信です💕

回答にご返信いただきました(テキスト)
お忙しい中本当にありがとうございます!!
自分では気づかないことだらけなんですね。
感情抑え気味が大事なんですね。よく余裕がなくなる時にばーっと旦那に話してた気がします。
マナさんに話を聞いて頂き、気持ちが少し落ち着きました。
冷静さをなくしてる気がするので少し落ち着く事を意識したいと思います。本当にありがとうございます!
🔻🔻🔻
ご参考になれば嬉しいです✨遠くから応援しています!!!
この記事のまとめ
最後までお読みくださりありがとうございました😃
[box class=”box32″ title=”完結にまとめると”]
[list class=”ol-circle li-accentbdr acc-bc-before”]
- 実は家族の中で感情が分担制になってます
- 相手より感情多めな人は控えめで伝えると○(感じてない人は、相手の気持ちへの共感を意識して伝えると○)
- 伝える時はアイ・メッセージで[/list][/box]
中川家のLINE@はこちらから登録できます📱ご感想などお聞かせください💕
更新やイベントのお知らせのほか、週1で心理セラピーカードの読み解き、不定期でイラストやつぶやきが届きます💕
よかったら登録してね!
現在、受け付けを限定させていただいております
募集はLINEでお知らせします✨
↓
✅LINEはこちら
心理学カードの読み解きや、更新のお知らせなども受け取れます。
・60分のWEBカウンセリング(月1回)×3回
あなたの課題やテーマに合わせてサポート
一歩踏み出していきたいときにご活用ください
✨料金:33,000円(税込)特典付き
特典1・メールでのセッション内容まとめ・サポート
特典2・セラピーカードを用いたあなたのテーマ/課題の読み解き(ご希望のかた・1回)